単なる塗りに直しを超えたホゾの再生やリメイクをする練馬の家具レストア工房です。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • Monthly Archives: April 2017

Monthly Archives: 4月 2017

制作品の事例紹介(2-3最終回)

今回枠に使用したウペには苦労しました。写真では細部の紹介はしていませんが、あらかじめ下穴を開けているにもかかわらず、M4ののステンレスビスがインパクトドライバーで締め付けていくと曳き切れてしまうのです。また、ネジが利き過 …

制作品の事例紹介(2-2)

白アリに強く、強度もあるウペ(アイアンウッド)で枠をつくり、ドア本体はより軽くて雨に強いレッドシダーを使うことにしました。まずドアとドア枠を外し、ドア枠だけ新しいものに交換して制作するドアのサイズを決定する計画で、ウペの …

制作品の事例紹介(2-1)

玄関わきから直接庭に入るためのドアの修理を依頼されました。現場で拝見すると、ドア枠が白アリの被害にあって基礎から浮いた状態になっていました。建物と外壁の間に挟まる形になる後付けのドアなので、ドアの上の横桟がなくなっている …

制作品の事例紹介(1-3最終回)

木工作と塗装の過程が撮影されていません。台座の整形や、ボルト締結のための部材の加工など、いろいろな加工はしているのですが、作業に没頭していてで撮り忘れてしまいました。塗装には「ため漆」を使用しています。仕上がりの色が床と …

制作品の事例紹介(1-2)

無垢の桜は硬く、十分乾燥しているにもかかわらず、しっかりとした重みがあります。昇降盤で床材特有の溝や凸部を切り飛ばします。縦に継ぐので邪魔になる底の部分の凹みはベルトサンダーで削り落としました。後工程の作業が進めやすい形 …

制作品の事例紹介(1-1)

今回ご依頼いただいたのは、長年愛用されてきたミシンを展示する台座の制作です。ご自宅の改装ために持ち物を整理していたところ、大切にしまってあったミシンが出てきたので、改めてをこのミシンを活かしたいということでした。 また、 …

家具レストアの事例紹介(3-5最終回)

こつこつ作業を続け、やっと形になってきました。貝が浮いていたところは下地と貝の間に黒の漆が入り込み、青く反射するようになりました。こうした個所はオリジナルとは異なっているのですが、これはこれで美しい仕上がりです。工芸品の …

家具レストアの事例紹介(3-4)

まず脚を黒漆で塗っていきます。最初は木地にしみ込み艶引きしますが、塗り重ねるたびに艶が上がってきます。毎回研ぎ出しして面を整え、艶を合わせていきます。だいたい10回ほどこの作業を繰り返し、ほぼ満足できるレベルになりました …

家具レストアの事例紹介(3-3)

欠損していた足を削り出して復元していきます。オリジナルの脚にはリブ上の突起があり、この稜線から下が赤く塗られているデザインです。ですので木片を貼り足してでもこのリブ形状の復元には力を入れました。またS字型にカーブした優雅 …

家具レストアの事例紹介(3-2)

まず、外れていた部材を接着します。仮固定の際、ビスが貫通してしまいましたがビス穴は後から補修できるので今は気にしません。むしろ接着の時に隣り合う表面が面一になるようことが重要です、面が出ていないと後で模様がつながらなくな …

1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © jcraft(ジェイクラフト) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.