黒い和家具の背板が外れてしまった修理の依頼がありました。

黒い和風の収納家具です
背板が外れてしまっています。今回はこの再取り付けによる修理です。
工房で子細に調べると引き出しの表面版が外れかかっています
ダボ接合ですが、接着が外れ明らかに浮いてしまっています
引き出し本体も、角にゆるみがあります。
引き出しを分解して再接合します
比較的きれいに外せたのでオリジナルの接合方法に倣って再接合します
外した個所の整形です。接着効果を高めるため、接着面にかぶった塗装をカッターの刃先削り荒らしています
各部材に接着剤を入れ、ベルトクランプを準備します
組み上げてクランプで締め上げ、一晩養生します
今回は背板を裏から接着する方法で直すことにしました。仕上がった時に見える溝を黒く着色します。
着色にはアクリル絵の具を使いました、乾くと艶消しになり好都合です。
次に背板の準備です。裏返しに置いてありますが、用意したのは黒のカラー合板です。内側に仕上がり面を向けて黒一色になる仕上げです。まず小口を黒く着色して仕上げておきます。
位置合わせを正確に行い、背板の小口がほんの少し内側に収まるよう、接着して借り釘で養生します
引き出しのレールにあたる部分が摩耗して掘れてしまっています
樹脂製のレールです。滑りはいいのですが、引き出した時に本体の中央付近でに角の所が当たり、引出し側だけがひどく摩耗したようです。角の部分をやすりで丸めることで対処しました。
何度か引き出しを調整したのですが、どうにもこのセンターの間仕切りが先に当たってしまい、奥まで引き出しが入りません。引き出し本体の木目の方向から、経年収縮で前後にこんなに縮むことは考えられません。もしかしたら最初からこの部分が当たって引き出しが中まで引き込まなかった可能性があります
問題の間仕切りをカットすることにしました
カット中の別アングルの写真です
切り落とした部材から小口の化粧材をとり外します
サンダーで木部を削り落とし
カットした面を平面に整えて貼り付けて完成しました。