背もたれが壊れたので修理して欲しいとのご依頼がありました。

背もたれのフレームが、
割れてしまっています。
完全に断裂しています。

ご自身で修理しようとされたようです、切断面に接着剤が付着しています。これが不完全な接着の要因ともなりますし、強度的に不利な溝のある部位の接着修理になりました。

脚部を外します。
背もたれとフレームを分離します。
背もたれ上部をはめ込む溝が、フレームの強度を落としていて、ここに割れが入ったようです。
ひとまず切断面をクリーニングして、割れたフレームを接着します。
乾燥したら、養生テープを剥がし、補強作業に入ります。木の繊維に直行する方向で下穴を空け、
穴にピッタリの径の木栓を打ち込み接着します。

木栓を押し込むと仮接着の隙間から接着剤があふれ出てきました。この木栓が木の繊維を横断して断面を補強します。溝の向こう側にも同じような補強をしておきます。

溝の反対側にも下穴を空け、
ピッタリの径にした木栓を打ち込み、
接着します。
余長を切り落とし、
サンディングペーパーで形を整え、
再塗装の「あしつけ」を兼ねて少し広いエリアの研磨をしています。
木栓の頭を周囲と平滑にし塗装します。

あえて硬い樹種を選んで木栓にしたので、色味の違いが明らかです。ここからは塗装技術の出番です。この色味の違いを目立たなくし、手触りの良い平滑な面に仕上げていきます。ここでは割愛していますが、木肌の隙間を埋め、色合わせし、中塗り、仕上げ塗り、艶合わせをして仕上げています。

塗装が仕上がりました。
多少色味が違いますが、強度的には申し分のない再接合が完了しました。
組み立てです。
実は、ネジがバカになっていたコネクターボルトも交換しています。
上部の組み立て完了です、後は脚部と接合します。
完成です。
左に回して、
また左に回して、
回転するので角度を変えた写真も楽に取れます。
完成です。